RENAISSANCE CLASSICS / DAF株式会社
本社 | 兵庫県芦屋市山手町28-31 |
大阪本社 |
大阪府大阪市中央区十二軒町6-27 |
東京支社 | 東京都港区元麻布2-2-21YSビル3F
|
代表取締役 | 恩田健志 |
Executive TAKESHI ONDA
朝日新聞企画委員、ビルボードジャパン(阪神コンテンツリンク)執行役員を経て、音楽&映像文化のコンテンツ・プロデュース事業を展開するDAFを設立。現在、同エグゼクティブプロデューサー。朝日新聞社入社後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に留学。( ビジネスマーケティング・Film&TV )帰国後、朝日新聞社・音楽プロデューサー(企画委員)として国際音楽祭・大阪国際フェスティバルを運営。同時に国内外の舞台で世界初演ローラン・プティ振付ピンクフロイドバレエ公演(牧阿佐美バレヱ団[草刈民代、上野水香出演])等のバレエ、オペラ、能・歌舞伎公演を開催。ビルボード移籍後、”ビルボードクラシックス”を創設。ジェネラルプロデューサーとして玉置浩二、ASKA、藤井フミヤ、ロバート・グラスパー、高見沢俊彦、そして西本智実、村治佳織等とポップス・ロック&オーケストラ公演を実現。さらにアートと音楽の競演”横尾忠則×玉置浩二”企画を始動。横尾忠則のアートワークが玉置浩二の音楽の世界と融合した。同時に多様なクロスメディア事業(TV特別番組、ライブCD・DVD他)を展開。また、薬師寺世界遺産コンサート、甲子園ライブ等の大型屋外コンサートをプロデュースした。そして2020年、”Synchronize:The arts of today”提唱のもと、多様なアート(クラシック音楽、舞踊、美術、映像、建築他)を融合するブランド、”ルネサンスクラシックス”を創設。現在、”音楽と社会の関係”を再構築する各種文化企画を、SDGs支援事業とともに国内外で展開中。2020年6月13日コロナ禍全国初となるオーケストラ公演、京都フィル公演を開催・放送番組化。(8月23日KBS京都テレビ / 京都コンサートホール)9月10日コロナ禍全国初となるオーケストラ音楽祭「JAPAN EUROPE CLASSICS FESTIVAL2020」[ミューザ川崎シンフォニーホール]を開催。12月「横尾忠則×草刈民代の世界企画、アートとダンスの競演 in between」世界配信、12月映画「ヘルムント・ニュートンと12人の女たち」を公開、2021年1月世界初演「INFINITY DANCING TRANSFORMATION」を開催 。
プロデュース作品
2001年 | Bunkamuraオーチャードホール能・花と能の宴公演(梅若六郎、友枝昭世) |
2001年 | 世界初演・ローラン・プティ振付デュークエリントンバレエ公演(牧阿佐美バレヱ団 草刈民代、上野水香) |
2003年 | 森英恵「胡蝶」能とバレエの宴公演(上野水香、藤田六郎兵衛) |
2004年 | 世界初演・ローラン・プティ振付ピンクフロイドバレエ公演(牧阿佐美バレヱ団 草刈民代、上野水香) |
2004年 | 村治佳織×假屋崎省吾 東京都交響楽団公演(舞台美術:假屋崎省吾) |
2004年 | Bunkamuraオーチャードホール能・石牟礼道子作 能「不知火」 |
2006年 | 能と歌舞伎舞踊の饗宴-観世清和×坂東玉三郎-初共演公演 |
2007年 | アンヘル・ロメロ×村治佳織ギターディオコンサート |
2008年 | 世界初演カイヤ・サーリヤホ ピアノ協奏曲公演(京都市交響楽団×館野泉)公演 |
2012年 | 世界初演・冨田勲×初音ミク「イーハートーブ交響曲」公演&NHK特番 |
2013年 | billboard classics JUJU premium symphonic concert |
2014年 | billboard classics 藤井フミヤ premium symphonic concert&テレビ東京系TV特番 |
2014年 | 組曲「砂の器」復曲公演(西本智実指揮日本フィルハーモニー交響楽団) |
2015年 | billboard classics 玉置浩二 premium symphonic concert&テレビ東京系TV特番 |
2015年 | billboard classics ロバート・グラスパー×西本智実premium symphonic concert |
2016年 |
東日本大震災こども支援チャリティーコンサートBright Lights, Spring concert |
2016年 |
横尾忠則アートワーク×玉置浩二企画 |
2016年 | billboard classics 浜田麻里 premium symphonic concert |
2016年 | billboard classics 石井竜也 premium symphonic concert |
2016年 | billboard classics 八神純子 premium symphonic concert |
2016年 | billboard classics 渡部美里 premium symphonic concert |
2016年 | INNOVATION CALSSICS 西本智実×高見沢俊彦 premium symphonic concert |
2016年 | billboard classics 40thanniversary GODIEGO premium symphonic concert |
2017年 | billboard classics festival 2017 |
2017年 | 幸田浩子premium recital with 村治佳織 |
2017年 | 藤井フミヤmeets 西本智実PREMIUM SYMPHONIC CONCERT |
2017年 | 世界初演・INNOVATION OPERA 西本智実オペラ「ストゥーパ」公演 |
2018年 | ゴールドリボン(小児がん患者・経験者支援)in billboard classics 始動 |
2018年 | billboard classics ASKA premium symphonic concert&CX系TV特番 |
2019年 | ビルボード総研提唱(音楽と社会の関係を研究・事業化) |
2019年 | billboard classics festival 2019 in薬師寺 |
2019年 | 玉置浩二世界遺産コンサートin薬師寺&テレビ東京系TV特番 玉置浩二×ロシア国立交響楽団・シンフォニックカペレ公演 |
2019年 | 安全地帯40thanniversary甲子園コンサート&WOWOW特番 |
2020年 | KBS京都テレビ「コロナ禍を越えて届けたい音楽~京都フィル演奏会~」 |
2020年 | 「JAPAN EUROPE CLASSICS FESTIVAL2020」 |
2020年 | 映像企画「横尾忠則×草刈民代の世界企画、アートとダンスの競演 in between」世界配信 |
2020年 | 映画「ヘルムント・ニュートンと12人の女たち」日本公開 |
2021年 | 東日本・熊本地震被災者支援チャリティーコンサート「LIGHT HOUSE」芦屋公演(予定) |
2021年 | 世界初演「INFINITY DANCING TRANSFORMATION」公演 |
RENAISSANCE CALSSICS 制作
◆映像作品「横尾忠則×草刈民代の世界ーアートとダンスの競演ー in between」
収録:2020年11月30日横尾忠則現代美術館「横尾忠則の緊急事態宣言」、世界配信:2020年12月12日~
美術:横尾忠則、出演:草刈民代、森優貴、振付:森優貴、音楽:フィリップ・グラス「ピアノ・エチュード第6番」
ピアノ:滑川真希、衣裳:串野真也、プロデュース:恩田健志、監督:周防正行